幅広い層に愛されるカレーですが、一般的なカレーは小麦粉が乳成分が含まれることが多くアレルギーを持っていると気軽に食べれません。
そこで今回は1歳ごろから食べれる特定原材料7品目不使用のカレーを紹介します。
※購入の際は必ず商品パッケージのアレルゲン、原材料表示を確認してください。
子供にカレーは何歳から食べられる?与える目安!
子供にカレーを与えるのは、1歳ごろ、離乳食の完了期から与えることができるとされています。
商品によっては「はちみつ」が入っているものもあるので1歳以降に与えるのが安心でしょう。
完了期の目安は次の通りです。
- かじったり噛んだりが上手に。
- 1日3回+捕食1~2回
- 歯茎で噛める固さ
- 軟飯からご飯に
厚生労働省の「離乳食の進め方」「授乳・離乳の支援ガイド」をもとに記載
またカレーに限らず、初めて食べる食品は少量から与えるのが良いでしょう。

ずん
我が家ではカレー粉タイプを少量、料理に使うところから始めたよ!
特定原材料7品目不使用のカレー10選
S&B|カレーの王子さま
アレルゲン情報
アレルギー特定原材料等28品目不使用
特徴
- 刺激が少ないので、初めてのカレーデビューに
- 顆粒で分包タイプなので少量使用にもおすすめ
- 公式サイトにアレンジレシピの掲載があり、レシピの幅が広がります。
永谷園|アンパンマン カレールゥ
アレルゲン情報
アレルギー特定原材料等28品目不使用
特徴
- 10種の野菜入り
- 化学調味料・香料・着色料不使用
- 電子レンジでも簡単に調理可能
- 公式サイトにアレンジレシピが掲載あり
ハウス食品|はじめて食べるバーモントカレー
アレルゲン情報
豚肉、りんご
特徴
- バーモントカレー甘口をベースとしたやさしい味
- 不足しがちなカルシウム入り
- 粉末で分包タイプなので少量使用に最適
リトルワンズ|お子さまカレールウ
アレルゲン情報
りんご
特徴
- うま味調味料・酵母エキス・乳化剤・酸味料・着色料・香料不使用、無添加
- サッパリな甘口
- 少量使用のためのチャック付きパウチ
カインデスト|豚ひき肉とたっぷり野菜のカレー
アレルゲン情報
鶏肉、バナナ、豚肉
特徴
- まろやかレバーペースト入りで鉄分補給
- 国産豚と国産野菜をたっぷり使用
- 野菜ペーストでとろみ付け
平田牧場|平田牧場こどもカレー
アレルゲン情報
豚肉
特徴
- 食品添加物不使用
- 黒みつ、国産野菜が溶け込んだカレー
NISHIKIYA KITCHEN|こどもカレー
アレルゲン情報
アレルギー特定原材料等28品目不使用
特徴
- 化学調味料、肉・肉由来原料不使用
- 国産野菜のやさしい甘みのコクがあってまろやかカレー
キャニオンスパイス|こどものためのレトルトカレー。
アレルゲン情報
鶏肉、りんご
特徴
- 牛由来原料不使用
- 果物や野菜でまろやかなカレー
キューピー|チキンと野菜のカレーライス
アレルゲン情報
鶏肉、りんご
特徴
- 保存料・着色料・香料不使用
- 乳児用規格適用食品
- 辛み成分不使用で、炒め玉ねぎとりんごでマイルドなカレー
和光堂|BIGサイズのグーグーキッチン 具だくさんカレー
アレルゲン情報
大豆、鶏肉
特徴
- 鉄1.5㎎とカルシウム50㎎入りで、不足しがちな栄養をサポート
- トマトでマイルドに仕上げたカレー
まとめ
カレーが食べれるようになると、アレンジレシピも豊富でマンネリ化の予防にもつながります。
是非、赤ちゃんに合ったカレーを見つけてください。
アレルギーだと食べられる食品に制限が出てきますが、今はアレルギーを考慮したベビーフードもあります。
こちらの記事ではアレルギーがあっても利用できる宅配ベビーフード・通販サービスを紹介しているので参考にしてください▽
コメント