食材宅配サービスのイメージが強いオイシックスですが、実は離乳食も購入することができます。
オイシックスは「たべもの安心宣言」で安全・安心な食材提供に取り組んでいるため、小さなお子さんがいる家庭でも安心して利用できるサービスとなっています。
今回は実際に試した私が、オイシックスの離乳食のメリット・デメリットを紹介します。
まだオイシックスを試したことがない方はお試しセットを注文後、入会し、離乳食を購入するのがお得です。
お試しセットには離乳食は含まれていませんが、オイシックスのミールキットや野菜がかなり安く試せます。

私も離乳食が目当てだったけど、お試しセットを注文したよ!
離乳食の詰め合わせセット内容
オイシックスは離乳食で使える野菜や、ベビーフードを購入することができますが、中でもおすすめなのが詰め合わせセットです。
- 1セット5種類ですべて冷凍
- 5ヶ月~1歳半まで対応
- セット内容は週ごとに変わる
- 単品購入は不可、たまにセールで単品購入可
今回は、9~11ヶ月の後期のセットとセールで購入した12ヶ月の完了期セットを紹介します。

クール便で届きました。

注文してから5~8ヶ月ほど先の賞味期限でした。
このような離乳食商品だと、1~2年ほど先の賞味期限の商品が多いので少し短いかなと感じました。
しかし離乳食は対象の月齢が決まっているので、月齢にあった時期に購入すればさほど賞味期限は気にならないでしょう。

こちらの完了期セットは賞味期限間近のため割安になっておりました。
といっても注文から2ヶ月先の賞味期限でした。
賞味期限のセール販売は単品購入もできたので、アレルギーがある場合や好き嫌いがある場合などはセット商品より購入しやすいです。
しかし常にセールを行っているわけではないのでセール商品に出会えたらラッキー!
【後期】鮭とほうれん草のコーンクリーム煮



鮭の香りと野菜の甘味がしっかり感じられて美味しいです。
クリーミーで大人でも美味しいと感じる味です。
【後期】鶏ささみと根菜のごま風味



薄味ですが鶏ガラスープが美味しくて大人でも満足!
ごまの風味も感じられ、なかなか家庭では出せない味です。
しかし、鶏ミンチが少しポソポソするので、苦手なお子様もいるかもしれません。
【後期】白身魚と高野豆腐の野菜あんかけ



お出汁の味がしっかりしてとても美味しいです。
真鯛ミンチのおかげかな?クリーミーでとっても美味しいです。
【後期】5種野菜の肉じゃが風



袋から出した瞬間肉じゃがの香りがしてとても美味しそう!野菜の食感がしっかり残っていて甘味も感じられます。
とても優しい味となっていてお子さんも完食すると思います。
【後期】鶏そぼろと野菜のポトフ



家で鶏肉を使うとポソポソしたり硬くなって食べにくいけど、これはとっても食べやすいです。
鶏肉が苦手なお子さんにもおすすめです!
【完了期】鮭とほうれん草のコーンクリーム煮



後期よりもじゃがいものほくほく感、コーンの甘味が強くとても美味しいです。
野菜が1センチ角と後期よりも大きくなっており食べ応えがあります。
【完了期】白身魚と野菜のアクアパッツァ風



野菜の甘味とカツオのお出汁が効いていてとても美味しいです。
なかなか自宅ではだせないお味!
後期と完了期の比較(鮭とほうれん草のコーンクリーム煮)

野菜の大きさ、使われている食材が多少違います。
味はほぼ変わらずおいしいですが、完了期の方がコーンの割合が多いため甘く感じられました。
当たり前ですが、月齢にあった食べやすい離乳食になっています。
セット以外のおすすめ離乳食
手づかみ食べに!ツナと5種野菜のスティック


手づかみ食べシリーズはいくつかありますが、7大アレルゲンを使用していないのがこのツナと5種野菜スティックになります。
手づかみ練習におにぎりや野菜をゆでたもの、意外に作るのが面倒だったり、手にべちょべちょついてしまったり。。。
この手づかみ食べシリーズ、チンするだけで手にもベトつかないのでおすすめです。
北海道産ホールコーン


かなり重宝している商品です。缶詰のコーンだと食塩が含まれていたりしますがこのコーンは北海道産のトウモロコシのみ。
ご飯に混ぜたり、市販のベビーフードに混ぜたり。
そのまま出すと手先の練習にもなって、私はよくおやつとして出していました。
オイシックスの離乳食を試した私の口コミ
オイシックスって食材宅配サービスのイメージが強いので正直離乳食ってどうなんだろう?
美味しいのかな?という疑問が他社のサービスより強かったんだけどとても美味しい!というのが率直な感想。
よく見てみると販売者が株式会社MiLになってる!

この株式会社MiLってSNSでも話題の離乳食宅配サービス、カインデストの会社なんだよね!
だからこんなに美味しいのかって納得しました。
カインデストについて知りたい方はこちらもどうぞ
>>実際に初回お試しセットを利用したリアルママの口コミ!!カインデストってどうなの?
オイシックスは離乳食だけではなく、ミールキットや野菜も購入できるのでかなり便利かなと思います。
しかし、デメリットももちろんあります。
メリット、デメリットをまとめました。
- レンチン・湯煎で簡単調理
- 生後5ヶ月から対応
- 「たべもの安心宣言」で食材の安全性にこだわっている
- 献立を考える必要がなくなる
- 離乳食以外の食材、ミールキットの商品が購入できる
- 値段が高い
- 冷凍庫に空きを作る必要がある
- 冷凍なので持ち運びはできない
- 離乳食セットはアレルギー対応不可、アレルギー対応の商品も少ない
オイシックスのメリット
簡単!時短!お手軽!
なによりもメリットが簡単!時短!お手軽!これにつきます。
セット離乳食の場合はレンチン・湯煎で簡単調理、1週間ごとにセット内容が変わるので献立を考える必要もなくなります。
なかなかゆっくり休めない育児。便利なサービスに頼って母子ともに心が健康なのが一番だと思います。
オイシックスの離乳食は生後5ヶ月から1歳半まで対応しておりますが、5~6ヶ月の離乳食は小分けになっていないため量を必要としない初期の場合は使いにくいかなと思います。
「たべもの安心宣言」で食材の安全性にこだわっている
オイシックスは独自の基準を設定し、安全・安心な食材提供に取り組んでいます。
特に安心だなと感じたのは第三者機関が中立な立場で監査している事。
我が子には少しでも体に良いものを食べさせたいという親御さんにはぴったりのサービスだと思います。
離乳食以外の食材、ミールキットの商品が購入できる
オイシックスの魅力といえば食材宅配サービス。
離乳食も購入できますが、普段の自分たちの食事も購入することができます。

私の場合、家事の中で自分たちの食事の準備が一番負担!!
料理をしていると子供がぐずってなかなか進まないことが良くあります。
少しでも普段の調理を楽にしてくれたのがミールキットでした。食品を購入する手間も軽減されるのでおすすめです。
オイシックスのデメリット
値段が高い
口コミでも多い意見が値段が高い。
私も安くはないと思いますが、他の宅配離乳食サービスよりは安いかなという印象です。
他の宅配離乳食は1食あたり約450円~750円くらいの価格設定が多いですが、今回試したセット商品は1食あたり約376円(定期購入していると少し割引があります。)
安くはないですが、作る手間、献立を考える手間、食材を買いに行く手間を考えたらお買い得かなと思います。
たまに賞味期限セールを行っているので少し割安に購入できます。
冷凍庫にぱ空きを作る必要がある
冷凍商品となるため、ある程度冷凍庫のスペースが必要になります。

普段から冷凍庫はパンパン気味の私でもなんとか収納できたよ!
ある程度整理すれば問題はないと思います。
冷凍なので持ち運びはできない
冷凍商品なので外出時の持ち運びには不向きです。
また我が家では災害時用としても離乳食を購入するのですが、オイシックスの離乳食は停電した場合に保存ができなくなってしまうのもデメリットです。
災害時用、外出用はパウチタイプをおすすめします。
離乳食セットはアレルギー対応不可、アレルギー対応の商品も少ない
セット商品は単品販売はしていないのでアレルギーを含む商品が一つでもあると購入できません。
セット以外のベビーフードもありますが、選択肢が多くないのでアレルギー持ちのお子様の場合には不向きな印象です。

セット商品を単品購入できるようにして欲しい!!
私の息子も小麦アレルギーを持っているので、冷凍のカット野菜や食べれるベビーフードを選んで購入しています。
簡単湯煎でお手軽
調理方法は湯煎、レンジでチンの2種類で可能ですが、おすすめは湯煎。
お湯を張ってと面倒なイメージの強い湯煎解凍ですが、離乳食の場合食べやすい温度まで冷まさなければならないので湯煎をおすすめします。
やり方は簡単。
お湯の中にIN

沸騰して火を止めたお湯の中に1分ほどIN
食べやすい温度まで冷水にIN

鍋ごと食べやすい温度になるまで冷水にさらします。

大体1分くらいでOKでした!
チンすると意外とかかる冷ます時間。
湯煎の場合はそのまま冷水にINできるのでかなり時短になります。
まとめ
オイシックスの離乳食について紹介しました。

我が家は、離乳食とミールキットを併用することでかなり家事の負担軽減されたよ!
しかしミールキットに関しては値段が高いと感じました。
価格や便利さのバランスを取りながらうまく活用できるといいですね。
オイシックスのお試しセットがまだの方はお得にミールキットや食材を試せるのでおすすめです。
オイシックスについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ
コメント